「一人暮らしの通信費を節約したい!」
そう思っても実際どうすれば通信費を節約できるか分からず、そのままにしていませんか?
実はそれ、無駄な通信費を払い続けているかもしれません。
インターネットをあまり使わない一人暮らしのライトユーザーなら、毎月の通信費は1000円に節約することもできるのです。
インターネットをたくさん使いたい、というヘビーユーザーでも家でも外でもネット使い放題で1カ月の通信費を5000円以下に節約できちゃいます。
このページでは、一人暮らしの通信費を節約するためにするべきことやパターン別の通信費の節約方法を解説します。
このページはこんな人におすすめ
- 一人暮らしの通信費を節約したい
- 通信費の節約方法を知りたい
一人暮らしの通信費を節約するためにチェックすること
一人暮らしの通信費を節約する上で大切なのは、現在の通信使用量と通信費を把握すること。
何故なら、通信使用量や通信費によってオススメの節約方法が変わってくるからです。
1カ月の通信使用量
「ギガ数」という言葉を聞いたことがあると思いますが、このギガ数を1カ月にどれくらい使っているのかを把握する必要があります。
1カ月の通信使用量は各携帯会社のマイページから確認することができます。
自分自身の1カ月の通信使用量が以下のどの区分にはいるかを確認しましょう。
1カ月の通信使用量 | |
① メールやLINEがほとんど | 1GB以下 |
② インターネットは調べものをする程度 | 1~3GB |
③ よくインターネットを利用している | 3~6GB |
④ 動画などをよく見る | 6GB以上 |
毎月に使っている通信使用量によって、通信費を節約するベストなプランが異なりますので、この区分を覚えておいてくださいね。
1カ月の通信費
今度は1カ月の通信費がいくらなのかを把握しましょう。
こちらは同じく各携帯会社のマイページや請求書などで確認ができます。
特に今の通信費が6000円以上の人は通信費を大きく減らすことのできるチャンスです。
一人暮らしの通信費を節約するためにできることは?
一人暮らしの通信費を節約するためには、
- 格安SIM
- モバイルWi-Fiルーター
を上手く使うことがとても大事です。
この格安SIMとモバイルWi-Fiルーターの仕組みさえ理解してしまえば、今の通信費を大幅に節約することができます。
私もauのiPhoneから格安SIM+モバイルWi-Fiルーターに変えましたが、年間55200円も通信費を節約することができました。
では次項から格安SIMとモバイルWi-Fiルーターについて説明を入れつつ、オススメの理由を説明していきましょう。
一人暮らしの通信費が節約できる格安SIMって何?
まずは一人暮らしの通信費を節約するときに欠かせない「格安SIM」について説明します。
格安SIMとは?
インターネット・通話サービスに必要な小さなICカードのことをSIMカードと言います。
このSIMカードがないと通話をすることができません。
現在お使いのスマホにもSIMカードが入っているはずです。
そして格安SIMとは大手キャリア(docomo・au・SoftBank)以外の企業が、より安くインターネット・通信サービスを提供するSIMカードのことです。
格安SIMを提供する企業のSIMカードと差し替えることで、現在使っているスマホを格安SIMに切り替えることが可能です。(スマホの機種にもよります)
格安SIMに変えるとお得になる人とは?
1カ月の通信使用量が1GB以下の人は格安SIMにすると、1カ月の通信費は最低1130円*からとなります。
*低速使い放題プラン
大手携帯会社で契約していると同じ条件で毎月の通信費が4000~6000円になることも。
つまり、ほとんどインターネットは使わずメールやLINEだけだよって人は格安SIMが断然お得なんです。
1カ月の通信使用量が6GB以下なら格安SIMの通信費は2500円前後。
もし現在の通信費が6500円なら、格安SIMに変えると毎月30GBもの通信使用量を使うことのできるプランに申し込めてしまいます。
(参考:格安SIM mineo 音声通話+データ通信30GBAプラン 6510円)
ですので、1カ月の通信使用量が少なければ少ないほど、格安SIMへの変更で通信費を大きく節約することができるのです。
通信使用量を気にせずたくさんインターネットを使いたい人は、この後紹介するモバイルWi-Fiルーター(WiMAX)を合わせて利用することで通信費を節約できますのでご安心を。
インターネットをたくさん使う一人暮らしの通信費節約の鉄板!WiMAXとは?
ここでは一人暮らしをしていて、インターネット使い放題にしたい人が格安SIMと合わせて利用したいモバイルWi-Fiルーター、WiMAXについてご紹介します。
モバイルWi-Fiルーターとは?
モバイルルーターとは、スマホやタブレット、パソコン、ゲーム機などをインターネットに接続することのできる通信末端のことです。
大きさはおおむねスマホ以下のサイズで小型なためかさばらず、外出先に持ち運ぶことができます。
もちろん、室内でも利用可能です。
モバイルルーターの通信方式は2つ、「LTE」と「WiMAX」です。
違いは繋がりやすさと価格。
「LTE」は大手キャリアの回線を利用しており電波が良く入りますが、通信制限があって価格も高めに設定されています。
一方、「WiMAX」はUQ WiMAXの回線を利用しています。
場所によっては電波が入りにくいですが、高速通信が可能で通信制限もかかりにくく価格も安いのが特徴です。
最近ではWiMAXの繋がりやすさも改善されてきており、通信費を節約しつつインターネットをたくさん使いたい人にはWiMAXがオススメです。
もしかして損しているかも?一人暮らしに光回線は必要ない!
一人暮らしを始めて、「マンションで光回線が使えますよ〜」と言われるがままに光回線を契約していませんか?
- 光回線も契約している
- 大手キャリアのスマホを使っている
- モバイルルーターを持っている
上記全てに該当する場合は、毎月の通信費は15,000円近くになってしまいます。
モバイルルーターを持たなかったとしても、1カ月の通信費は1万円近くになるでしょう。
光回線を利用したインターネット通信は、自宅でしか使うことができません。
つまり、外出時はスマホのキャリア通信を利用することになり、自宅にいない時間は光回線を使っていないにもかかわらず通信費を支払っていることになります。
学校やバイト、仕事で家にいない時間が多い一人暮らしの場合は、光回線は使っていない時間の方が多く、結局は損をしているかもしれません。
ただし、
- 安定したインターネット通信がどうしても必要
- 自宅でしかインターネットを使わないヘビーユーザー
の場合は光回線などを利用した方が良いでしょう。
一人暮らしのWiMAXを使うなら、こちらを参考にすると良いでしょう。
インターネットをあまり使わない人にオススメの格安SIM
現在の通信費が2000円以上で、上記の通信使用量に該当するインターネットライトユーザーでは格安SIMに変えると毎月1000円以上の通信費の節約になります。
例えばあなたが、現在のauのスマートフォンを通信費4000円で契約していて、1カ月の通信使用量が3GB以下だと仮定しましょう。
この場合、人気の格安SIM「mineo」なら、1510円(3GB)で使用することが可能です。
auから格安SIMへ変更するだけで毎月2490円、年間だと29880円も通信費を節約できる計算になります。
一人暮らしの通信費節約には「格安SIM+WiMAX」が最強
一人暮らしで通信費を節約したいときに「格安SIM +WiMAX」がおすすめの理由は、
- 大手キャリアのスマホより通信費が安くなる
- 家でも外出先でもインターネットが快適に使える
からです。
通信費が安くなるからと言って、通信速度がめちゃくちゃ遅くなるということもなく、家でも外出先でも快適にインターネットを使うことができます。
では、なぜ「格安SIM +WiMAX」の組み合わせがおすすめなのでしょうか?
格安SIMとWiMAXの組み合わせで通信費が節約できる理由
「通話+データ通信SIM」で一番安いプランを選ぶと、スマホのキャリアにもよりますが1500円前後で使用することが可能です。
なぜ一番安いプランにするのかと言うと、モバイルルーターを使うなら、格安SIMでのデータ通信はほとんど行わないからです。
通信費をより節約するため、モバイルルーターはWiMAX回線を利用したルーターを選びます。
ルーターを提供するプロバイダにもよりますが、使い放題(ギガ放題)プランでキャンペーンを利用すると安いところは月額約3,400円でモバイルルーターを使うことができます。
つまり格安SIM「データ通信量の一番少ないプラン」+ モバイルルーター「WiMAXのギガ放題プラン」を契約すると月額5000円弱でインターネット使い放題となります。
WiMAXを提供するプロバイダはたくさん存在しますが、どのプロバイダと契約しても使う通信回線は同じWiMAX。
単純に毎月の通信費の安いプロバイダを選べば良いのです。
【回線別】 オススメの格安SIM+WiMAXはコレだ!
au回線
格安SIMの1カ月の通信使用量はイオンモバイルで最低の500MGを選択、その代わりにWi-Fiルーターを使い放題プランにして合計4390円(税抜)。
docomo回線
docomo回線でauと同様にイオンモバイルで使えるので、インターネット使い放題で毎月の合計通信費は4390円(税抜)です。
SoftBank回線
イオンモバイルでSoftBank回線は使用できないので、LINEモバイルの1GBプランを利用。
Wi-Fiルーターは同じくとくとくBBを選べば、毎月の通信費の合計は4460円に。
▲今なら月額基本料が5カ月半額でさらにお得に▲
実際に一人暮らしで「格安SIM+WiMAX」を使ってみて
私が「格安SIM+WiMAX」の組み合わせにしたのは5カ月前。
それまでは普通にauでiPhone7を使っていました。
しかし、このときの支払いは月額6,000円+通話料でした。
しかも、データ通信量は7GBで、動画こそ見ないものの、ネットサーフィン大好きな私は月末には速度制限がかかることも多々ありました。
そして2年前に、同棲している恋人用にWiMAXを契約し、その通信速度の速さにびっくり!
auの2年契約がきれる際に、格安SIMなら今よりも通信費を節約できると知り、さらに仕事でノートパソコンを使うこともあって、モバイルルーターも必要になりました。
そして、格安SIMの最安プラン+WiMAXの組み合わせが、
・通信費の節約になる
・使い放題
・ノートパソコンやタブレットも使える
というメリットがあるということで、この組み合わせで契約をしました。
格安SIMはmineoの500MBプラン、モバイルルーターはGMO とくとくBB WiMAX2+です。
キャンペーンなどを使って、格安SIM+WiMAXで実質月額利用料は約4,500円(税別)です。
出先でスマホ・タブレットを使うのにモバイルルーターを持ち歩いていますが、通信障害や電波が入らないということもほとんどなく、快適に使えています。
大手キャリアで、通信制限に怯えながらインターネットを使っていたときよりも、精神衛生的にも快適ですね(笑)
一人暮らしの通信費を節約する方法 まとめ
一人暮らしの通信費を節約したいなら格安SIMが圧倒的にオススメです。
ほとんどインターネットを使わないライトユーザーなら格安SIMのみの契約で、1カ月の通信費を1130円に節約できちゃいます。
また、インターネットをたくさん使う人には、「格安SIM+WiMAX」の組み合わせオススメ。
インターネットが使い放題で通信費が4390円まで節約できます。
一人暮らし通信費を見直せば、私のように年間5万円以上も節約できて、交際費や趣味へお金を使うこともできますよ。