2月16日の節約ごはんとイタリア一人旅の準備

2月16日節約生活

 

こんばんは!
貧困アラサーもさこ(@mosakolife)です。

 

休みの最終日って、どうしてこんなに憂鬱なんでしょう…。

毎週、笑点→ちびまる子ちゃん→サザエさん→鉄腕DASH→イッテQ→行列、と番組が終わるたびにため息が出てしまいます。笑

 

そんな憂鬱な日曜日ですが、良いこともありました。

3月末に行くイタリア一人旅に必要な物品がAmazonから届いたのです。

 

それも含めて今日の節約生活の報告を始めます。

 

スポンサーリンク

2月16日の節約ごはん

 

スポンサーリンク

朝ごはん

節約朝ごはん

 

ピザ風トーストとドリップコーヒーです。

いつものハムトーストではなく、珍しくケチャップとチーズを乗せて焼いてみました。

 

チーズはミックスチーズを冷凍して保存しているので、ダマになってますね。笑

 

スポンサーリンク

昼ごはん

節約昼ごはん

 

昨日に引き続き、生ラーメンです。

今日も卵を乗せて豪華に。

 

ラーメンは1食入りを買うより、2食入りの方が安いのでいつも2食入りを買うようにしています。

そうすれば、土日のお昼に食べられるので「何食べよう」と困ることもありません。

 

スポンサーリンク

夜ごはん

節約夜ごはん

 

昨夜の残りのエビチリ風鶏むね肉とサラダ、味噌汁、納豆です。

 

お米は先日届いたふるさと納税の返礼品を炊きました。

めちゃくちゃ美味しいお米で大満足です。ご馳走様でした。

 

スポンサーリンク

おやつ

節約生活おやつ
節約生活おやつ

 

おやつにはこれも残りのドーナツとファミマのアイスカフェラテ。

多分カフェラテが今日の食費で1番の高額商品です…。

 

スポンサーリンク

イタリア一人旅の準備

 

3月末に退職するにあたり、有給消化が半月ほどあります。

 

そこで、前から行きたかったイタリアに一人旅に行くことにしました。

 

飛行機とホテルはとったのですが、旅行用品は準備が出来ていなかったので、Amazonにて必要なものを購入。

今日届きました。

 

イタリア一人旅の準備

 

左上から、使い捨てショーツ・変換プラグ・モバイルバッテリー・折りたたみバッグ・パスポートポーチです。

 

使い捨て下着

ホテルのランドリーサービスに下着を出すのはどうかと思ったので、今回初めて使い捨て下着を試してみることにしました。

旅先で捨てられるので帰りの荷物にならず便利そうです。

 

変換プラグ

イタリアのコンセントはCタイプとのことで用意。

と言っても使うのはスマホの充電くらいなので、USBが直接挿せるタイプにしました。

 

電化製品は持っていかないので変圧器はなし。

 

モバイルバッテリー

今使っているモバイルバッテリーは購入して10年くらい経つため、これを機に買い替え。

大容量のものを選んだら、サイズが大きくて持ち運びにくそうです。重いし。

 

サイズ重視で選べば良かったと後悔。

 

折りたたみバッグ

荷物はリュック一つで行くので、帰りにお土産を入れる用に購入しました。

機内持ち込みする予定ですが、これって預けるのもありかな?柔すぎて破れて手許に戻ってこないか不安ですが。笑

 

パスポートポーチ

一応スキミング防止のポーチ。

パスポートや財布、スマホも入ります。

 

現地でのカバンとして使うつもりです。

 

 

海外旅行ではありますが、必要物品はこれで揃いました。

あとは服や洗顔用品、化粧品くらいしか持っていきません。

 

3月が楽しみだなぁ♪

 

 

ブログランキングに参加しています!
下のボタンをポチッと押して応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
error: Content is protected !!