ずっと探していたミニマルな財布を見つけたので購入!

ミニマルな財布を購入レビュー

 

こんにちは!
最近ミニマリストに憧れている荷物の多い貧困アラサー、もさこ(@mosakolife)です。

 

シンプルな暮らしをしたいのですが、いかんせんペットが多くて自分のものよりペット用品に溢れた部屋になってしまいます。汗

 

それでもちょっとずつ荷物を減らし始めました。

 

その「減らしたいもの」の中の1つ、財布。

 

流石に財布なしでは不便ですが、小さい財布に変えたいと思い続けて早数年が経ちました。

 

特に昨年からはキャッシュレス決済が主流になって、ますます財布の中身は減る一方。なのに財布は大きくて重いという…。

 

そんな財布難民の私ですが、出会ってしまいました!運命の財布に!

 

そして、その運命の相手が今日届いたのでレビューしたいと思います。

 

スポンサーリンク

女性が使っても可愛い!ミニマルな財布とは?

 

私が購入した財布がこちら。

 

 

その名もabrAsusの「小さい財布」。

 

メンズカラー・レディースカラー・イタリアンレザー・コラボデザインなどなど、バリエーションも豊富です。

 

私はイタリアンレザーのキャメルを購入。

他のモデルより若干価格が高くなりますが、毎日使うものですから気に入ったものを選びました。

 

スポンサーリンク

ミニマルで節約にも役立つ「小さい財布」をレビュー

 

ミニマルなアブラサスの小さい財布

 

待ちわびたabrAsusの「小さい財布」が届きました!

 

そもそもこの箱が小さすぎて驚愕です。

 

アブラサスの小さい財布

 

箱から出すと…想像以上に小さいぞ!

スマホ(iPhone7)と重ねるとその小ささがお分かり頂けるでしょうか?

 

小さい財布のレビュー

 

ディスプレイサイズですね。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

現在使っているヴィトンの二つ折り財布と比べるとほぼ1/2のサイズ。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

手で持つとその軽さに驚きます。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

開くとこんな感じ。

どこにお札や小銭、カードを入れるか気になりますよね?

 

早速この新しい財布にお金を入れてみましょう。

 

財布の中身

 

入れるのは上の画像のお札と小銭、カードです。

お金が少ないのはデフォルトですよ。貧困アラサーですからね。笑

 

カードは今までは保険証やポイントカードが入っていましたが、ほとんど使わないので使うときだけ持っていくことにします。

なのでキャッシュカードとクレジットカード、免許証、テレフォンカードだけ。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

まずはお札入れと小銭入れ。

 

お札はこんな感じで挟むように収納。10~15枚ほど入るらしいです。

財布の構造上3つ折りになってしまうのが欠点でしょうか。

 

小銭入れはフタがないタイプなので、財布を開く向きに注意です。

小銭は999円入る設計になっているそうで、私の567円も余裕で入ります。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

カード入れには5枚入ります。

 

出しやすいように切れ込みが入っているのが優しい心遣い!

5枚以下でも抜ける心配はなさそうですが、レザーが伸びた後にカードの枚数を減らすと危ないかもしれません。

 

アブラサスの小さい財布レビュー

 

横から見ると小銭で膨らんで見えますが、1〜2cmくらいの厚みしかありません。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

abrAsusの「小さい財布」が節約に繋がる理由

 

 

スポンサーリンク

買いすぎ防止になる

今回私が購入したabrAsusの「小さい財布」ですが、小ささ故に余計なお札や小銭を入れられません。

 

そのため、限られたお金の中でやりくりする必要があります。

 

予算の中で買い物をすることが意識付き、小銭が増えないようにお釣りの管理にも目が向きます。

 

財布を小さくして強制的に買いすぎを防ぐ効果があると考えています。

 

スポンサーリンク

すぐに家計簿を付ける癖がつく

「小さい財布」はお札入れが小さいため、大量のレシートを入れることはできません。

 

そのため、レシートを財布に入れておいて溜まったら家計簿をつける、というズボラが不可能。

家に帰ったら財布からレシートを取り出して家計簿をつける、という癖がつくでしょう。

 

家計管理がしやすくなる

先に紹介したように、カード入れには最大でも5枚しか入りません。

これはクレジットカードを何枚も持っている人には朗報ですよ。

 

クレジットカードが何枚もあると、どのカードで何の買い物をしたのかが曖昧になり、家計もザルになってしまします。

 

節約をするためには、クレジットカードの枚数は1〜2枚が基本。

財布にカードが入らなければ、クレジットカードの枚数を減らさざるを得ませんよね。

 

ミニマルな小さい財布の購入レビュー まとめ

 

節約にもなるabrAsusの「小さい財布」を購入しました。

 

思ったよりも小さくて軽いので、荷物も軽くなって一石二鳥です。

 

見た目は小さいですが、お札や小銭、カードは必要最低限が入るので使い勝手に問題はなさそう。

今まで探し求めていたミニマルな財布にやっと出会えて、これからの現金生活が楽しみです。

 

キャッシュレス決済がほとんどだから、財布をあまり使わないし小さいものに買い替えたいな、という方にはおすすめの財布です。

 

 

↓ミニマルで節約にも役立つ「小さい財布」はこちら

 

 

ブログランキングに参加しています!
下のボタンをポチッと押して応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
error: Content is protected !!