こんにちは。手取り17万円の貧困アラサーもさこです。
先日、引っ越しに向けて断捨離をしたことをご報告しました。
▼いきなりミニマリストに憧れて断捨離し始めたアラサーはこちら
こんばんは!貧困アラサーもさこ(@mosako_life)です。 4月から転職先での勤務になるので、昨日が現職の最終出勤日でした。お花やプレゼントをいただきましたが、まだ退職の実[…]
先月から大規模な断捨離に励んでいるワタクシ、もさこですが断捨離してどうなったのか?どれくらい捨てたのかを報告します。▼途中経過はこちらの記事から[sitecard subtitle=あわせて読みたい ur[…]
これで割と部屋はスッキリしたのですが、なんと会社負担の引っ越し荷物量はかなり限定的ということが判明。
所謂、単身パック的なやつでして、1ボックスいくら~というタイプの引っ越しだそう……。
そうだろうと思ってはいましたが、その1ボックスに乗る家財の量って結構少ないんですね。
会社負担は3ボックス分、超過する分は自己負担とのことでした。
3ボックスって、面積でいうと6平方メートルなんですよ。
たたみ1畳が1.6平方メートルくらいなので、約3.7畳。
4畳弱に洗濯機、冷蔵庫、棚、レンジ。しかも我が家にはペットがいるのでケージもあります。
そんな訳で、もう一度断捨離です。
極力大きな家具を減らします。
2回目の断捨離で捨てた家具・家電

前回の断捨離でかなり手放したつもりですが、持っていけないものは仕方がないので、粗探しをするように部屋を見て回ります。
① 電気ケトル
電気ケトルは前回の断捨離でも候補には上がっていましたが、保留にしていました。
お湯は鍋で沸かせるし、コーヒーメーカーを買ったのでいらないかな。
キッチン収納にしまわれていたので、こちらを処分。
② 2人掛けソファ
ソファ(しかも2人掛け)は確かに不要です。
ですが、ソファベッドになるタイプで結構気に入っていました。
ですが、2掛けともなるとでかい。
泣く泣く処分です。
③ 予備のペットケージ
普段は予備のペットケージは買わないのですが、3月末のイタリア旅行中に知人に預かってもらうために購入。
しかし、イタリア旅行が中止になったため、不要となりました。(泣)
新品なので売れるかとも思いましたが、送料がかかって利益は出ないので処分。
④ 水槽2個
4個あった水槽をすでに2個処分しています。今回はそこから更に2個処分。
中にいる魚たちは1つのプラ容器に移して、引っ越しまで待機してもらうことに。
引っ越したら、新しい水槽を買う予定です。
⑤ TV台
TVはほとんど見ないので、壊れたら処分予定。
ソファを処分して、ローテーブルを使わなくなったのでそちらで代用します。
⑥ カラーボックス1個
カラーボックスって、収納にはとっても良いんです。
良いんですけど、収納はあればあるだけ物が溜まってしまう。
なので思い切って処分。
これで我が家のカラーボックスは残り2つに。
⑦ ラグ
ローテーブルの下に敷いていました。
通年使えるので気に入っていましたが、丸洗いできないのと、掃除機がかけにくいのとで処分対象に。
もし次買うなら、洗濯機で洗えるタイプのものにしたいです。
⑧ レンジ台
今まで、レンジ台にはレンジ、トースター、炊飯器、電気ケトルを置いていました。
レンジは冷蔵庫の上に置けますし、他は余っているカラーボックスに乗せられるので処分。
戸棚のカトラリーはキッチンの備え付け収納へ。
⑨ デスク
所謂PCデスクです。
と言ってもPCは置いておらず、ペットのケージ置きと化していました。
ペットケージは床置きと棚へ移動できるので、こちらも処分です。
断捨離で残した家具・家電
捨てたものが多すぎて、結局何が残ってるんだい?って話ですね。
2回目の断捨離後に残っている家具・家電を紹介します。
TVとブルーレイレコーダー
ほとんど使っていません。
どうしても見たい番組を録画して見るくらいで、ほぼオブジェ。
ただ、毎週見ている番組があるので保留中。
ベッド
マットレスを床置きだと寒いのと、ほこりが気になる(ハウスダストアレルギー)のでベッドは必須。
一番でかくて邪魔なのですが、捨てられない。
ローテーブル
今まで食卓として使っていたローテーブル。
今は臨時のTV台にしていますが、引っ越し後は水槽などを置く予定。
折り畳みテーブル
今までほとんど出番がありませんでしたが、ローテーブルをTV台にしているので今はこれが食卓。
折り畳めるので、引っ越し時もスペースを取りません。
棚
書類などを置いていますが、引っ越し後はTV台として使う予定です。
幅を取るので引っ越し時は解体しないといけません。説明書がないので、元に戻せるか若干不安です。
ハンガーラック
洗濯物を干す用、兼収納として使用中。
乾燥機付き洗濯機を買ったら処分したいところ。
洗濯機
今にも壊れそうな音を出しつつ頑張ってくれている古株の洗濯機。
買い換えたいけど、引っ越し間近なので保留にしています。(洗濯パンの大きさや納品時期の関係)
冷蔵庫
昨年買い替えましたが、もう1つ下のサイズにしておけば良かったと後悔しています。
最近はミニマリスト思考なので、買いだめしなくなってスカスカです。
レンジ・トースター・炊飯器・コーヒーメーカー
レンジ、トースター、炊飯器、コーヒーメーカーの使用頻度は高いため残しました。
炊飯器が5合炊きで大きいのが気になるところ。
次回買うときは3合炊きにしようと思います。
カラーボックス2個
2個ともキッチンで使っています。
1個は場合によっては捨ててもいいかもしれません。今のところは保留。
2回目の断捨離 まとめ
2回目の断捨離で、必要最低限の家具・家電に近付いたのではないでしょうか。
↓断捨離2回目の後の様子
まだ処分できるところもありますが、これでひとまず断捨離は終了です。
あとは、細かいものを捨てていこうと思います。
さて、引っ越しの荷物は乗るのかどうか……。
ちなみに、まだ引っ越し先も決まっておりません。泣
でも土日に内覧に行ってきたので、その様子はまた次の記事にしたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のボタンをポチッと押して応援よろしくお願いします!