毎日の飲み物を持参すれば、コンビニや自販機に比べて年間19200円も節約に!

 

 

毎日、自動販売機やコンビニで飲み物を買ってから通勤・通学することが習慣になっていませんか?

 

実は、飲み物を持参すると年間19,200円も節約になるんです。

 

 

もさこ
むしろ、そんなに飲み物にお金使ってたことにビックリだよね…。

 

 

でも、水筒を持ち歩くのって重いし、洗うのは面倒ですよね。

 

この記事では、

 

・飲み物を持参するだけで節約できるわけ

・水筒を持ち歩くのが面倒な人におすすめな飲み物の持参方法

 

をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

飲み物を持参するだけで節約になるわけ

 

 

飲み物代の節約方法

 

 

お昼や休憩時間に飲む飲み物をコンビニや自動販売機で買う人は多いですよね。

 

でもよくよく計算してみると、100円の飲み物を1日1本買うだけで、

 

1カ月で、100円×20日=2,000円、

 

1年で、2,000円×12カ月=24,000円になるんです。

 

ただの水やお茶に、このお金を出すのはもったいないと思いませんか?

 

飲み物を持参すれば、今まで飲み物代として出費していた額を趣味など好きなことに使えちゃいます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

水筒を持ち歩くのは面倒な人はペットボトルを利用しよう!

 

 

飲み物代の節約

 

水筒は重いし、洗うのも面倒で気が進まない人も多いでしょう。

 

 

もさこ
もさこも重いからって理由で長年水筒は持たない派だったよ。

 

 

しかも、水筒の口の部分は複雑な構造で洗ったとしても不衛生なんですよね。

 

そんな人におすすめなのが、水筒の代わりに「ペットボトルを持ち歩く」方法。

 

それっぽく言いましたが、なんてことはなく、ただペットボトルに水やお茶を入れて持ち運ぶだけです。

 

ペットボトルは軽くて持ち運びやすく、捨てるときもリサイクルできて一石二鳥です。

 

温かい飲み物用のペットボトルを使えば、温かいお茶を入れることもできます。

 

 

 

スポンサーリンク

ペットボトルを利用した、飲み物持参で節約する方法

 

 

では、具体的にどのようにペットボトルを利用れば良いのかをここで解説します。

 

私のやり方は、

週の初めに100円のペットボトルを購入し、翌日は洗ったペットボトルを家の水を入れて持って行きます。

 

そして、週の最期の出勤日、退勤前に職場のゴミ箱にペットボトルを捨てて帰ります。

 

ペットボトルを購入するのは週に一度だけなので、

 

1カ月で100円×20日=400円、

 

1年でも400円×12カ月=4,800円です。

 

自動販売機やコンビニで飲み物を買ったときよりも、年間19,200円も節約になります。

 

しかも、毎週新しいペットボトルに変えるので衛生的にも水筒より優れています。

 

 

スポンサーリンク

飲み物代を節約する まとめ

 

 

コンビニや自動販売機で飲み物を買うよりも、飲み物を持参した方が年間で24,000円の節約になることが分かりました。

 

水筒を持ち歩きたくない人はペットボトルを利用して飲み物を持参すれば、年間19,200円も節約になります。

 

私は週に一度だけペットボトル入りの飲み物を買っていますが、購入を週に2回にしても14,400円の節約です。

 

いきなり習慣を変えるのは難しいかも、と思ったらまずは毎日から週2〜3回に減らしてみると良いですね。

 

明日からでも始められる節約術ですので、ぜひ試してみてくださいね。

 

↓手間をかけずに手作り弁当を持参して年間72000円節約したい人はこちらをクリック

関連記事

  仕事や学校のある日のお昼、節約のためにお弁当を持って行っていますか? 「作るのは面倒くさいから、いつもコンビニ弁当やカップラーメン」、なんて方も多いのではないでしょう[…]

 

 


スポンサーリンク
error: Content is protected !!