こんな時期ですが。
手取り17万円の貧困アラサー、ゴールデンウィーク中に引っ越しました。
▼物件の内覧へ行ったときのレポートはこちら
こんにちは!手取り17万円の貧困アラサーもさこです。 もさこもさこのInstagramはこちら 3月で前職を退職し、転職して4月から新しい会社に入社すること[…]
ただ引っ越しの荷物量には制限があるため、極力食材などは減らしていきたい。
これは通常の引っ越しでもそうだと思います。特に単身パックを使う場合や、荷物を減らして引っ越し費用を安くしたい場合ですね。
だからと言って、食べられる食材を捨てるのはしたくない。
そこで、引っ越しまでの約1週間で食糧を全て使い切ることができるのかチャレンジしてみました。
引っ越し1週間前の全食糧は?
こちらが引っ越し1週間前に残っていた全食糧です。
冷蔵庫の中身と、乾物も全て出しました。
画像に入りきりませんでしたが、この他にお米約1kgがあります。
実は、この前日に買い物へ行ってしまい後悔しました。
引っ越し前は少量ずつ食材を買うことをオススメします。
引っ越しまでに食糧を全て使い切るチャレンジ
引っ越し1週間前



この日の夕食は、食欲がなかったのでメイン料理はなし。
引っ越しまであと6日



何故か納豆が6パックもあったので、初めて納豆パスタを作ってみました。
感想は……。
私は白米で食べたいですね。笑
引っ越しまであと5日



実家から送られてきて使っていなかったヒジキの缶詰。
ヒジキの煮物を作ってみたら上手くできました。ただ、美味しいけど煮物って時間がかかるのがネックですね。
引っ越しまであと4日



食パンを使い切ったので、4日目の朝食からはお米になりました。
もうそんなに食材が残っていないので、メイン料理はないです。
引っ越しまであと3日



パスタはこれで使い切りました。
最後に全て茹でたので、お皿いっぱいお腹いっぱいです。笑
引っ越しまであと2日



炊いたお米も少なくなってきたので、朝食は非常食の缶詰パン。
これが結構美味しいのです。
昼食の小松菜チャーハンは残りの小松菜を全て投入したため、明かにお米との比率がおかしい。
途中から小松菜チャーハンを作っているのか、小松菜炒めにお米が混入したのか分からなくなりました。
この時点での冷蔵庫はこちら。
いい感じに減っています。あとちょっとです。
引っ越し前日


引っ越し前日のお昼は、冷蔵庫に残っている食材をふんだんに使いました。
【結果】引っ越しまでに食糧を全て使い切れたのか?
引っ越し前日ということもあり、バタバタとしていて冷蔵庫の画像を撮り忘れてしまいましたが、冷蔵庫は調味料以外は空っぽ。
残った食材は以下の通り。
- インスタント味噌汁6食分
- お麩1/3袋
- 海苔1/4袋
- 冷凍グリンピース2/3袋
冷凍グリンピースはペット用なので、実質は味噌汁と乾物類だけ。
これはチャレンジ達成ということで良いのではないでしょうか?
引っ越しの荷物、特に単身パックなど荷物量に制限がある場合や少しでも引っ越し費用を抑えたい場合、食材を使い切る生活は可能ということが分かりました。
私の場合は、前述のとおり1週間前に買い出しをしてしまいましたが、引っ越しが決まったらある食材だけで生活するようにする。足りない食材があれば、都度買い足すようにするのが良いでしょう。
今回このチャレンジをして、いかに食糧を溜め込んでいたかが分かりました。
引っ越しに限らず、普段から食材の管理と使い切る生活をすることで、食品を腐らせたり賞味期限を切れさせるような無駄がなくなります。
今後も定期的に、食糧を全て使い切るような生活をしていこうと思います。