【家計管理】転職したので毎月の予算、貯金計画を再考

【家計管理】転職したので毎月の予算、貯金計画を再考

 

こんにちは!4月に転職した貧困アラサーもさこです。

 

もさこ
もさこのインスタアカウントはこちら

 

転職後も手取りは相変わらず17万円なのですが、会社の借り上げ物件に引っ越したことにより、家賃は安くなりました。

また、オール電化となり光熱費も変わってくるかと思います。

 

▼家賃2万円の社宅に引っ越した話はこちらから

あわせて読みたい

  もさこどうも。手取り17万円の貧困アラサーもさこです。インスタアカウントはこちら 自粛中ですが、転職先での仕事が先週から始まりバタバタしております。&nb[…]

引っ越し

 

ですので、毎月の予算と貯金計画を練り直そうと思います。

 

スポンサーリンク

5月までの家計予算

 

まずは、5月までの家計予算。

 

スポンサーリンク

固定費

家賃62330円
水道代約1800円
電気代平均6000円
ガス代約1500円
格安SIM約1500円
ポケットWi-Fi3700円
サーバー代1100円
ガソリン代500円
サブスク代(Amazonプライム)440円
合計78,870円

 

スポンサーリンク

変動費の予算

食費・雑費15000円
お小遣い・ペット20000円
交通費5000円
合計40,000円

 

スポンサーリンク

5月までの家計予算合計

というわけで、5月までの家計予算の合計金額は約118,870円

 

収入が手取り17〜22万円(前職は宿直手当があったため変動あり)だったので、月によっては10万円近く貯金できたこともありました。

まあ、お小遣いが予算内に収まらないことが多かったので、月5万円の貯金でボーナス入れて年間100万円の貯金がやっとというところでした。

 

スポンサーリンク

6月からの家計予算

 

それでは6月からの新・家計予算を考えていきます。

 

固定費

家賃20000円
水道代1800円
電気代月平均8000円
格安SIM1243円
ポケットWi-Fi3700円
サーバー代1100円
サブスク代(Amazonプライム)440円
合計36,283円

 

変動費

食費・雑費15000円
お小遣い・ペット20000円
交通費2000円
合計37,000円

 

6月からの家計予算合計

6月からの家計予算の合計額は、約73,283円です。

 

5月以前との差額はマイナス45,587円

 

家賃が安くなるのが大きいですね。

家賃は、設備や立地を少し妥協したり、契約前に値切って下げることができます。

私は自分で契約するときは絶対に値切りますね。時期外れだと大家さんは早く入居者を決めたいので、1000〜3000円程度なら家賃を下げてくれたりします。

家賃はダメと言われても、その代わり礼金を下げますよと言ってくれる大家さんもいるので、とりあえず交渉はした方がお得です。

 

ガソリン代と交通費ですが、引っ越して新しい職場が徒歩圏内になったので、ほぼ使わないことになりそうです。

出かけることもあまりないので、電車やバス代は今後2000円程度で済むかなと。

 

スポンサーリンク

6月からの貯金計画

 

新しい職場では残業、休日出勤はないので、手取りは17万円で固定と考えて良いでしょう。

 

収入から、予算を引くと17万円ー7万5千円=約9万5千円

 

特別費(帰省代やプレゼント代など)を考えても、毎月8万5千円ずつは貯金できそうです。

この他にボーナスもあるので(今年はもらえるかわかりませんが)、8万5千円×7カ月=約60万円にボーナスと前職の退職金(32万円)、特別給付金(10万円)で今年も100万円の貯金を予定しています。

 

貯金したお金の運用

 

貯金に回すお金は、7割を投資して資産運用をしていきます。

細かい内訳はまた記事にしようと思いますが、大体こんな感じ。

 

  • 定期預金 5%
  • 株式・投資信託 95%

 

貯金して貯めるだけだとお金は増えないので、少しでも投資して増やしていくと10年20年後に変わってきますからね。

 

スポンサーリンク
error: Content is protected !!