もう何年も見ていないDVDや聞いていないCD、読んでいない漫画が棚に眠っている…。
私もたくさんの本やDVD、CDなどを持っていましたが、どれもこれも数年触れてさえいないものばかりでした。
実はフリマアプリで売れば、合計数千円…数万円の収入になるかもしれません。
このページでは、フリマアプリ「メルカリ」を利用して不要なDVDや本を売ったらいくらになるのかを検証します。
このページはこんな人におすすめ
・家に不要なDVDや本、CDがある
・メルカリを利用してみたいので、実際に使うとどんな感じなのかを知りたい
フリマアプリ「メルカリ」とは?
フリマアプリ「メルカリ」とは、スマホで誰でも簡単に商品を出品できるアプリケーションです。
ネットのフリーマーケットとでもいいましょうか。家にある不要品を気軽に売ることができる手軽さで人気のシステムです。
アプリ自体は無料で利用ができますが、出品した商品が売れた場合に販売手数料として売上の10%が自動で引かれる仕組みです。
商品を購入する場合は手数料はかかりません。
商品を購入するときは、クレジットカードや銀行振込、コンビニ払いなど、様々な支払い方法が可能なため、学生にも利用しやすいのが特徴です。
商品の発送や受け取りは匿名でのやりとりが可能なため、プライバシー的にも安心なシステムですね。
メルカリとヤフオクの比較記事はこちら。
今まで中古品を売るときはネットオークション「ヤフオク」を利用してきました。 ただ、オークションという性質上、販売価格が変動するので使いにくさがあり…。 […]
実際に「メルカリ」に出品してみた
今回メルカリに出品する不要品リストはこちら。
【出品リスト】
・月刊アクアライフ2018年6月号
・NHKラジオ英会話CD付き 3冊
・本気で稼げるアフィリエイトブログ
・citrus特装版付録漫画 2冊
・舞台「マジすか学園」DVD
・洋画「奇跡の旅」
・TRICK 劇場版1DVD
・TRICK 劇場版2 DVD
・Lの世界 シーズン2~6
趣味がモロバレですが、赤裸々ブログと銘打っているので正直に書きました(笑)
英会話ラジオの教本を3冊で売りに出しているところは…お察しください。
売りたいものたくさんありますが、メルカリ初心者なので一気に出品はしません。
配送などの作業もあり、送り先を間違える危険があるので1品ずつ出品することにしました。
価格は送料込みにして、それぞれの定価の半額以下に設定。
メルカリでは販売手数料の他に送料もかかりますので、購入者負担にするか送料を考慮した価格設定にする必要がありますね。
本や映画などのDVDは送料が175円で済みますが、DVDボックスは宅配便で600~1000円ほどかかるので、その分価格も上げました。
不要なDVDやCDの売り上げは?
さてさて、気になる売り上げですが、計15点で13,536円でした!(送料・10%の手数料を除く)
ありがたいことに、売れ残りはなし!
これはBOOKOFFなどのリサイクルショップで売るよりもお得ではないでしょうか?
「メルカリ」で商品を買ってもらいやすくするポイント
全15点を全てを出品から1週間以内に売りきった私が、メルカリで商品を買ってもらいやすくするポイントを解説します。
商品画像は裏表、DVDやCDはディスクの写真も撮る
メルカリで出品する場合、商品画像を綺麗に撮るのは基本ですが、DVDや本、CDでは裏表両方の商品画像を載せましょう。
特に、DVDやCDではディスクの写真も撮ると安心して購入してもらえますし、きちんとした出品者だと認識してもらえます。
商品説明は使用頻度と動作確認をしたかも書く
商品説明は商品自体の説明だけでなく、商品の状態をきちんと記述しましょう。
特に、DVDやCDなどは商品の使用頻度と動作確認をしたかを書きます。
せっかく買ったDVDやCDが再生できないとショックですよね。
出品前にちゃんと再生できるかを確認し、「動作確認済み」と記述を入れると買い手がつきやすくなります。
傷や書き込みがあるときは正直に書く
商品に傷や書き込みがある場合は、後々のトラブルを避けるためにきちんとその旨を記述しましょう。
本に書き込みがある場合は、「このページにこの程度の書き込みがある」というのが分かるように画像を載せると尚よいです。
また、ページ折れや角が欠けた本も、画像でここですよ〜というのが分かるようにします。
DVDやCDのパッケージに汚れがある場合も、汚れがあることが分かるように商品説明を書きましょう。
商品説明の例としては以下をご参考までに。
DVD「劇場版〇〇」特別版
201◯年◯月公開の劇場版〇〇のDVD特別版です。(動作確認済み)
2回程度しか試聴していない美品です。
特典のポストカードも付属しています。
パッケージには光にかざすと多少の擦れ傷がありますが、それ以外に目立つ傷はありません。
「メルカリ」で不要品を出品するときのデメリット
ここまで、メルカリで不要品を売ると、リサイクルショップで売るよりも高く売れてお得だよ〜と言ってきましたが、もちろんデメリットもあります。
写真を撮ったり、商品説明を作るのが面倒
売れるように綺麗な写真を撮るのからしてまず面倒です。
さらに、買ってもらうには商品説明をそれなりにきちんと書かなければいけません。
購入希望者とのやり取りが面倒
購入希望者の方の中には、値引き交渉なるものをされる方もいらっしゃいます。
私はそれ自体は嫌ではないのですが、その交渉はメッセージでやりとりしなければいけません。
値引き交渉中も商品を出品し続けることになるので、交渉中にもかかわらず別の方が購入してしまうこともあるんです。
メルカリの規定では購入は早いもの勝ちなので、値引き交渉中だからといって 購入権があるわけでないんですね。
そのため、先にコンタクトをとってくれた方にはお詫びしなくてはならず、それが結構負担でした。
梱包・発送が面倒
当然ですが、メルカリで商品が売れたら梱包も発送も自分でやらなくてはいけません。
梱包材なども用意しなくてはいけないので、100円ショップで揃えるにしても費用が必要になります。
発送もコンビニや郵便局へ出しに行くのが、仕事をしていると大変でした。
手数料が高い
メルカリで商品が売れたときの販売手数料は売れた金額の10%。
大抵のフリマアプリやネットオークションでは同じくらいの手数料ではありますが、メルカリではこの売上金を銀行振込してもらうときに手数料が210円かかります。
もし、売上金が220円だったら、銀行振込してもらうと10円になってしまう訳ですね。
これに関しては、売上金をメルカリ内で使えるポイントや電子マネー「ID」として使うことで振込手数料なく使用することも可能です。
「メルカリ」で不要品を売ってみた まとめ
DVDやCDなどの不要品をフリマアプリ「メルカリ」で売ったらいくらになるのかを検証しました。
計15点を3カ月かけて出品し、収入は13,326円でした。
(送料や販売手数料、振込手数料を除く)
BOOKOFFなどのリサイクルショップでいくらになるのかは不明ですが、今回メルカリで売った海外ドラマのDVDボックスを売ってみたところ400円でした。
今回の不要品には雑誌や非売品が含まれることを考えると、メルカリで売った方が高く売れると考えられます。
メルカリのデメリットとしては、
- 商品画像や商品説明の準備
- 購入希望者とのやりとり
- 梱包と発送
が面倒だということ。
また、振込手数料として210円がとられるということが挙げられます。
ですが、多くの商品を売ってからまとめて売上金を振込してもらえば、振込手数料も1回分ですみます。
非売品やマイナーな商品はマニアが高値で買い取ってくれることもありますので、そういう場合はメルカリで売った方が良いですね。
希少価値のあるものでも、リサイクルショップでは値がつかないこともありますので。
多少の手間をかけても高く売りたい!という方はメルカリなどのフリマアプリを、とにかく面倒なことはしたくない!という方はリサイクルショップを利用するのが良いでしょう。
私自身は今後、大量商品を売るのは作業が大変なのでリサイクルショップで、希少性のある商品や本1冊程度ならメルカリで売ることにしようと思います。