【2020年3月】手取り17万円の貧困アラサーが年間100万貯金する【家計報告】

2020年3月の家計報告

 

まいどお馴染みの手取り貧困アラサーもさこです。おはようございます!

 

医療職なのに手取り17万円。

それでも10年で1000万円を貯金するため、年間100万円の貯金を目指して節約生活を送っています。

 

それでは2020年3月の家計報告を始めましょう。

 

スポンサーリンク

2020年3月の収入

 

スポンサーリンク

給料

 

3月の給料は189,246円(手取り)。

宿直・残業・通勤・家賃手当込み込みでこれです。

 

スポンサーリンク

臨時収入

臨時収入は11,934円。

 

ですが、ほとんどは出張費の立替分です。

 

本をブックオフで売った売り上げが3,424円ありました。

 

スポンサーリンク

その他収入

給料以外の収入としては、ブログ収益や株式投資の収入があります。

ブログ収益などは約9千円、株式投資の利益は約1万2千円と50ドルでした。

 

これらの収益は再投資するため、収入には含みません。

 

 

スポンサーリンク

2020年3月の支出

 

2020年3月の支出

 

 

光熱費

2020年3月の光熱費

 

光熱費はいつもと変わらず。

電気代は3月ですが、2月中はエアコンをつけっぱなしだったのでそこそこの金額に。

 

3月後半は昼間は切っているので、来月からはもう少し安くなっているはずです。

 

通信費

スマホ代ですが、格安SIMを乗り換えたのでいつもより高くなっています。

 

mineoからイオンモバイルに変えました。

今までは500MBで1,310円(税抜き)でしたが、イオンモバイルだと同じく500MBで1,130円。

 

税込みで198円安くなります。

年間で2,376円。

これを多いととるか少ないととるか…。

 

私はどうせ同じサービスなら1円でも安い方が良いと考えました。

 

Wi-Fi代ですが、キャッシュバックで5,000円が入金されました。

3年縛りなので、毎月約3,600円になる計算です。

 

これで月々の通信費は5000円を切る計算になります。

ネット使い放題でこの金額は、おそらく最低価格でしょう。

 

↓通信費の節約について詳しくはこちら。

あわせて読みたい

 もさここんにちは。貧困アラサーもさこです。 私は貧困すぎてガツガツ節約しないと生きていけない独身アラサーなので、さらに通信料を減らすために格安SIMの乗り換えをしました。&n[…]

【通信費をさらに節約】スマホ月額使用料を1310円から1130円に節約できた話

 

食費・雑費

食費と雑費の予算は1万5千円でした。

 

3月の合計金額は15,961円。

 

約1,000円オーバーです。

ボディソープを購入したので、出費が多くなりました。

ボディソープはSABONと決めているので、どうしても高くなってしまいます。

 

一方、食費は7,422円となかなか良い感じに節約できています。

3月は自炊も順調だったので、4月もこの調子で頑張ります。

 

お小遣い

予算が1万5千円なのに、29,617円という大幅オーバー。

 

珍しく洋服を買ったり、退職に伴う飲み会出席などで出費が多かったです。

来月はあまり予定もないと思うので、ここまでにはならないはず。

 

特別費

3月末にイタリア旅行に行く予定でした。

ですが、世界的なコロナウイルス流行でフライトはキャンセルに。

 

旅行に行けなかった分、買い物をしようと思ってスーツを新調したりベッドやコーヒーメーカーを買ったりしました。

 

それから、大型家具の処分代金ですね。

 

2020年3月の貯金額

 

3月は7万円を貯金します。

2月までの貯金額は16万8千円でしたので、2020年3月までの貯金合計は23万8千円です。

 

*特別費は別会計にしてます。

 

スポンサーリンク

2020年3月の家計報告 まとめ

 

2020年は3月の時点で23万8千円も貯金できています。

残りは76万2千円ですので順調と言えるでしょう。

 

ただし、来月から職場が変わるため手取りも減ります。

(夜勤宿直残業がなくなるため)

 

夏のボーナスもないので、年間収入は大きく減ります。

 

きっちり節約していかないといけませんね。

 

4月の予算は、食費・雑費が1万5千円、お小遣いは1万5千円。

特別費の予定はなし。

 

固定費含めて予算は11万円です。予算内に収まるかどうか…。

 

 


スポンサーリンク
error: Content is protected !!