当ブログでは、
手取り17万円の貧困アラサ―もさこが、副業なしで貯金1000万円を目指しています。
↓貧困アラサーが節約生活をして10年で1000万円の貯金を目指している理由ついてはこちらをクリック
当ブログにお越しいただきありがとうございます。 手取り月収17万円の貧困アラサーが、「10年で1000万円の貯金を目指す」という目的で始めた当ブログですが、なぜこの目[…]
やっと梅雨らしいジメジメとムシムシになってきましたね。
それでは、6月の収支が出ましたので報告させていただきます。
当ブログでは、手取り17万円の貧困アラサ―もさこが副業なしで貯金1000万円を目指しております。 ↓貧困アラサーが10年で1000万円の貯金を目指す理由についてはこちらをクリック[sit[…]
2019年6月の収入は?
給料 | 233,339円 |
夏季ボーナス | 244,605円 |
臨時収入 | 30,000円 |
同居人からの生活費 | 10,000円 |
合計 507,944円 |
6月の給料
夏季ボーナス
臨時収入
2019年6月の支出は?
家賃 | 62,324円 |
水道代 | 1,750円 |
電気代 | 2,536円 |
ガス代 | 1,620円 |
通信費 | 4,634円 |
ガゾリン代 | 515円 |
交通費 | 3,680円 |
交際費 | 5,000円 |
食費 | 14,897円 |
雑費 | 11,903円 |
お小遣い | 20,251円 |
特別費 | 13,000円 |
合計 129,110円 |
支出合計は、129,110円!
水道・電気・ガス
6月は涼しい日が続いてエアコンをつけること少なかったです。
また、ペットたちのオートヒーターも作動しなかったようで、電気代はペットを飼ってから初めての2000円代に!
ガス代も1000円代に抑えることができました。
通信費
通信費について詳しいことはこちらの記事を参照してください。
auで契約しているiPhone7の2年契約が更新になるとのことで、前から気になっていた格安SIMに乗り換えてみました。 この記事では、私が格安SIMの乗り換えた理由や乗換後にどれくらいスマホ代が[…]
交通費
6月後半は雨が多く、電車代がかかってしまいました。
それでも晴れの日は原付で通勤して、交通費を節約しています。
食費・雑費
食費と雑費、あわせて26,800円でした。
予算は25,000円ですので、1,800円のオーバーですね。
6月は、シャンプーと洗顔料を購入したため雑費での出費が多かったようです。
お小遣い
予算は20,000円でしたが、20,251円とちょっぴりオーバー。
出勤前に作業するためにマクドナルドに寄ったのが2〜3回あったので、それが原因ですね。
来月は予算内に収めるように頑張ります。
マクドナルド、昔バイトしていたこともあって大好きですよ。
特別費
5月末に原付が故障してしまい、修理に出しました。
その修理費が13,000円です。
6月の貯金額は?
6月の収支の差額は、365,834円(特別費込み)でした。
先月に購入したiPadはボーナスのツケ払いと考えていましたので、それを引いて残りは285,834円。
この内、280,000円を貯金します。
まとめ
6月は、28万円貯金することができました。
5月、6月は宿直勤務や休日出勤が続いたので給料が上がりましたが、7月は激減だと思います。
気候が良かったせいか、光熱費をおさえることができたのも大きかったです。
来月からは冷房代が増えますので、今月のようにはいかないでしょう。
食費などの生活費はほぼ予算通りに節約できたので、来月も引き続き頑張ろうと思います。
今年の貯金総額ですが、6月の28万円を加えるとちょうど50万円となりました。
年間目標の100万円まで、あと50万円です。
今年も残すところ半年をきりました。
あと6カ月で50万円貯金することはできるのでしょうか?
次回へ続く!