【2019年7月収支報告】貧困アラサーが10年で1000万円貯金する!?貯金額を大公開!

 

当ブログでは、

手取り17万円の貧困アラサ―もさこが、副業なしで貯金1000万円を目指しています。

 

↓貧困アラサーが節約生活をして10年で1000万円の貯金を目指している理由ついてはこちらを参照

あわせて読みたい

  当ブログにお越しいただきありがとうございます。 手取り月収17万円の貧困アラサーが、「10年で1000万円の貯金を目指す」という目的で始めた当ブログですが、なぜこの目[…]

 

 

やっと梅雨が明けて、暑い日が続くようになりましたね。

 

 

もさこ
それよりも収支報告は?

 

 

それでは、7月の収支が出ましたので報告させていただきます。

 

 

もさこ 
さて、今月はいくら貯金できたのでしょうか?

 

 

 

↓6月の収支報告はこちら

あわせて読みたい

 当ブログでは、手取り17万円の貧困アラサ―もさこが、副業なしで貯金1000万円を目指しています。 ↓貧困アラサーが節約生活をして10年で1000万円の貯金を目指している理由ついてはこちら[…]

 

 

 

スポンサーリンク

2019年7月の収入は?

 

給料209,247円
臨時収入609円
同居人からの生活費10,000円
合計209,856円

 

6月の収入は、合計209,856円でした。

 

スポンサーリンク

7月の給料

 

給料は209,247円。

 

いつもより多いなぁ〜と思い、目を凝らして給料明細を見たら「遡及差額」と見慣れない支給がありました。

 

↓「遡及(そきゅう)差額」が何者かを知りたい場合はこの記事をお読みください♪

あわせて読みたい

さてさて、今月も残すところあと数日。25日が給料日だったよ!なんて人も多いのではないでしょうか?私も早速、今月の給料明細書を開いてみました。 もさこいつもより支給額が多い!!やった[…]

 

この「遡及差額」で1万円弱、いつもより支給額が多かったようです。

 

スポンサーリンク

臨時収入

 

今月の臨時収入は、609円です。

 

これは、メルカリなどのフリマアプリでも売れないような汚れた本や漫画、DVDをブックオフで売った売上金です。

最後まで手元に残していた我がバイブル「ONE PIECE」1〜42巻をとうとう手放しました(泣)

部屋をスッキリさせたかったので、これからは全て電子書籍を購入しようと思います。

 

 

もさこ
わりとミニマリストに憧れてるんだよね♪

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019年7月の支出は?

 

 

家賃62,324円
水道代1,750円
電気代4,631円
ガス代1,462円
通信費5,174円
ガソリン代472円
交通費3,809円
交際費5,000円
食費19,796円
雑費1,135円
お小遣い29,504円
特別費8,051円
合計 136,155円

 

支出合計は、136,155円!

 

 

スポンサーリンク

水道・電気・ガス

 

エアコンをほとんど使わなかった6月とは打って変わり、24時間エアコンをつけていたため、7月は電気代が4,631円に!

 

電気代は6月中旬〜7月中旬の区切りなので、あまり使っていない6月が反映されて電気代は低めに出ています。

 

8月分から電気代が高額になるでしょう…。

 

 

ガス代は先月に比べて200円も安い1,462円。

 

自炊をサボることが多かったからでしょうか?

 

通信費

 

通信費は5,174円でした。

 

ここからキャッシュバックを引くので、実質は5000円弱ですね。

 

 

↓通信費の節約についてはこの記事を参考にしてみてください♪

あわせて読みたい

 auで契約しているiPhone7の2年契約が更新になるとのことで、前から気になっていた格安SIMに乗り換えてみました。 この記事では、私が格安SIMの乗り換えた理由や乗換後にどれくらいスマホ代が[…]

 

 

交通費

 

6月後半から続く雨で、電車代がかなりかかってしまいました。

 

今月からは、原付で通勤できる日が多くなりそうなので、交通費も節約できるでしょう。

 

 

食費・雑費

 

食費は19,796円、雑費は1135円であわせて20,931円でした。

 

食費と雑費をあわせた予算は25,000円ですので、約4000円余りました!

 

食費はわりと中食が多かった印象ですが、その分雑費が少なかったので救われました。

 

やはり、シャンプーや化粧品など高いものを買う月は出費が多くなってしまいますね。

 

 

お小遣い

 

予算は20,000円でしたが、29,504円!!

 

9,504円のオーバーです!!

 

7月の頭に、趣味のイベントがあってそこでお金を使ったのが原因ですね。

 

でもその分、不要な本やDVDなどをメルカリで売って、1万円以上の売上を得たのでトントンです。

 

売上金は後日振り込みをしてもらおうと思っています。

 

 

もさこ
趣味は大事にしないと、息が詰まって節約が長く続かないよ。

 

 

 

 

特別費

 

炊飯器が壊れて新しいものを購入したので、特別費としては8,051円の出費です。

 

家電は買って7〜8年のものが多く、そろそろ一斉に寿命を迎えそうです。

 

買い替え費を考えると末恐ろしいですね。

 

↓炊飯器が壊れた件についてはこの記事をチェック!

あわせて読みたい

 昨日、お米を炊こうと炊飯器のスイッチを入れて数時間後。 そろそろお米をとりわけて冷凍しようと、炊飯器を開けたんです。  もさこあれ?炊けて[…]

 

 

7月の貯金額は?

 

 

7月の収支の差額は、73,701円(特別費込み)でした。

 

差額のうち、6万円を貯金します。

 

残りの13.701円は家電の買い替えに使えるように、口座に残しておくことにしました。

 

 

 

収支報告まとめ

 

 

7月は、6万円を貯金することができました。

 

お小遣いに使いすぎましたが、食費と雑費を抑えて上手く調節できたのかなと思います。

 

また、光熱費も抑えられていたのも大きいですね。

 

来月はまた冷房による電気代が上がりますので、できる部分で節約していきます。

 

 

今年の貯金総額ですが、

7月の貯金額6万円を加えて、56万円になりました!

 

年間目標の100万円まで、あと44万円です。

 

今年はあと5カ月なので、残り5カ月で毎月6万円貯金し、残りは冬のボーナスで貯金すれば目標額に届く計算です。

 

今月も収入がいつもより多かったので、6万円貯金できましたが、普段の収入では厳しいかもしれません。

 

果たして貯金額 年間目標100万円は達成できるのでしょうか?

 

次回へ続く!

 

もさこ
次回もお楽しみに!

 

 

 

 

ブログランキング参加中!
下のバナーをクリックして「もさこの節約生活」を応援♪

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村

  にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村

スポンサーリンク
error: Content is protected !!