手取り17万円の貧困アラサーが10年で1000万円の貯金を目指す節約生活ブログを始めて3ヶ月目。
今月も収支報告をしますよ♪
2019年8月の収入は?
8月の給料は211,797円でした。
いつもより多いのですが、休日の特別勤務(休日残業扱い)があったためと思われます。
基本給は少ないですが、こういう休日出勤やら時間外勤務やらで助けられていますね。
2019年8月の支出は?
8月の総支出は、147,204円。
思ったより使っちゃっていました。
変動費をそれぞれ見ていきましょう。
光熱費
【8月の光熱費】 水道 1,782円・電気 8,763円・ガス 1,304円
水道とガスはいつも通りですが、電気代は猛暑日が続いたおかげでエアコン代がかさんでいます。
ペットがいるのでどうしても24時間冷房をつけなくてはならず、ここは節約できないので仕方がありませんね。
昨年の夏は暑すぎて電気代が1万円を超えたので、今年はまだマシということでしょうか。
食費・雑費
8月の食費と雑費の合計は22,180円、食費は12,926円、雑費は9,254円でした。
食費は自炊を頑張ったのでかなり抑えることができましたね。
やっぱり自炊は節約生活の基本です。
雑費は洗剤などが一気になくなりまとめて購入したのでちょっと使いすぎました。
合計金額としては、食費と雑費の予算25,000円を下回ったのでOKです。
9月も自炊を頑張ります!
お小遣い
お小遣いとして使ったのは35,024円。
ノートパソコンを新しく買った関係で、外付けHDDや外付け光学ドライブなど周辺機器を購入したのが大きかったです。
9月は大きな買い物はしないようにしないと…。
特別費
8月は特別費として91,226円を使いました。
ノートパソコン代が87,000円ほど、残りは持病の通院費です。
通院日は職場から8割返ってくるので実質は88,000円の支出ですね。
この費用は今までの貯金から出していますが、年末に精算しようと思うので、今のところは保留としておきます。
2019年8月の貯金額は?
8月の収入と支出の差額は64,593円の黒字でした。(特別費は除く)
この内6万円を貯金に回そうと思います。
残りの4,500円は特別費ように口座に残したままにします。
8月の収支報告 まとめ
8月の6万円で2019年の総貯金額は62万円になりました。
2019年の貯金目標である100万円まであと38万円です。
8月はノートパソコンという大きな買い物をしてしまったので、実際の支出はもっとありますし、8月だけで考えると赤字です。
今年はあと4カ月。
気を引き締めて節約生活を送ろうと思います。