【2019年10月収支報告】手取り17万円の貧困アラサーが節約して1000万円を貯金

【2019年10月収支報告】手取り17万円の貧困アラサーが節約して1000万円を貯金

 

 

 

もさこ
手取り17万円の貧困アラサー、もさこです(@mosakolife

 

この「貧困アラサーもさこの節約生活」ブログでは、コツコツ節約して10年で1000万円を貯金することを目指しています。

 

1年で100万円ずつ貯金する予定で、1年目の今年は9月までに貯金額65万円に到達。

 

今回は10月の家計収支報告を行います。

 

2019年9月の収支報告はこちら

あわせて読みたい

  手取り17万円の貧困アラサーが10年で1000万円の貯金を目指して、節約生活を送る当ブログ。 収支報告も4ヶ月目です! 今月も、収入や支出はいくらだ[…]

【2019年9月】手取り17万円貧困アラサーが10年で1000万円の貯金を目指す!【収支報告】

 

 

スポンサーリンク

2019年10月の収入

 

 

まずは収入報告から参ります。

今月も給料を1円単位で大公開しちゃいますよ。

 

スポンサーリンク

給料

 

10月の給料は208,777円でした。

 

給料がいつもより少し多いのは、9月に宿直業務が2回あり、宿直手当が入ったためです。
*宿直業務:夜から翌日朝までの勤務

 

この中には通勤手当も含まれるのですが、普段は原付で通勤しており月の交通費は3,000円程度です。

 

しかし来月からは、通勤場所が変わるため通勤手当も減ってしまいます。

ですので、来月の給料は今までより少しだけ少なくなる予定…。

 

もさこ
悲しいです(泣)

 

スポンサーリンク

ブログ収入

 

私はこの節約生活ブログの他に、趣味について書く「趣味ブログ」を運営しています。

その趣味ブログでのアフィリエイト収益が、10月分として1,296円もらえました。

 

ブログ用のサーバー代を毎月払っていますので、この収入だとプラスマイナス0です。マイナスでないだけマシですね。

 

またひょんなことからブログの設定を教えることになり、そのお礼としてAmazonギフト券をいただいてしまいました。

そのお礼分もブログ収入に入れています。

 

スポンサーリンク

臨時収入

 

10月の臨時収入は19,300円です。

 

実家に帰ったときに母が交通費として10,000円くれたのと、先月立て替えていたチケット代を友人から受け取ったのとで臨時収入としています。

 

 

スポンサーリンク

2019年10月の支出

 

 

2019年10月支出

 

10月の支出はグラフの通りで、総支出は125,430円でした。

 

お小遣いがなかなかな割合を占めてしまっていますね…。

その当たりも含めて、支出の内訳を解説していきましょう。

 

光熱費

 

2019年10月光熱費

 

10月は暑くもなく寒くもない気候だったためなのか電気代は2,399円。

我が家はペットが多く、寒くなるとヒーターを付けるため電気代が何倍にもなります。これからが恐ろしいです。

 

水道代、ガス代はいつもどおりですね。

 

自炊すると光熱費が高くなるとおっしゃる方もいますが、自炊をしていてもガス代は1,500円いきません。

それより自炊で食費が浮く方が節約になるので、節約したいのならガス代や電気代は気にせず自炊することをおすすめします。

 

食費・雑費

 

食費と雑費の1カ月の予算は15,000円に設定しています。

 

10月は食費が11,109円、雑費が12,571円で合計24,572円。

 

予算を約1万円もオーバーしてしまいました。

原因は浄水器用のフィルターとシャンプーを買ったことです。

そこそこ値段のする生活用品を買う月は雑費が予算オーバーしてしまうので、それも想定して予算を決めていかなくてはなりませんね。

 

お小遣い

 

お小遣いの予算は2万円ですが、5,000円ほどオーバーしました。

 

予算オーバーの原因は舞台を観るために遠出したことです。

チケット代と新幹線代がかかってしまいましたが、舞台はとても良くて満足しています。

 

あとはペット用品を1万円分まとめて買ったので、お小遣いを多く使ってしまいました。

 

特別費

 

特別費とは毎月の予算外で必要になった経費のことです。

 

10月は仕事の勉強会費として1万円を支払いました。

その他にも諸々の支払いをしています。

 

 

2109年10月の貯金額

 

 

10月の総収入は229,373円総支出は125,430円でした。(特別費35300円を除く)

収支の差額は103,943円ですね。

 

ですので10月は6万円を貯金にまわします。

 

8月に購入したノートパソコン代をまだ返上できていませんが、こちらは12月のボーナスで相殺する予定です。

 

スポンサーリンク

2109年10月家計支出 まとめ

 

 

2019年10月は6万円を貯金できました。

9月までの貯金額は65万円でしたので、2019年の合計貯金額は71万円に到達

 

1年の目標貯金額は100万円のため、残り2カ月で19万円貯金する必要があります。

 

またノートパソコン代約85,000円も返上しなくてはいけません。

 

実質あと2カ月で約29万円を貯めることになります。

12月にボーナスが入ることを考えると、なんとか目標の100万円に達するかなというところですね。

 

11月も気を引き締めて節約していこうと思います。

 

ブログランキング参加中!
下のバナーをクリックして「もさこの節約生活」を応援♪

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村

  にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村

スポンサーリンク
error: Content is protected !!