【2019年11月収支報告】貧困アラサーが節約して1000万円を貯金を目指す!

【2019年収支報告】貧困アラサーが節約して貯金1000万円を目指す

 

 

もさこ
手取り17万円の貧困アラサー、もさこが(@mosakolife)貯金1000万円を目指しています!

 

この「貧困アラサーもさこの節約生活」ブログでは、10年で1000万円を貯金することを目標に節約生活を公開しています。

 

10年で1000万円貯金ということは1年で100万円ずつ貯金する必要があります。

 

1年目の今年は10月までに貯金額71万円に到達しました!

 

このページでは11月の家計収支報告を行います。

 

2019年10月の収支報告はこちら

あわせて読みたい

   もさこ手取り17万円の貧困アラサー、もさこです(@mosakolife) この「貧困アラサーもさこの節約生活」ブログでは、コツコツ節約して10[…]

【2019年10月収支報告】手取り17万円の貧困アラサーが節約して1000万円を貯金

 

 

スポンサーリンク

2019年11月の収入

 

 

まずは収入報告です。

今月も雀の涙な収入を大公開しちゃいます!

 

スポンサーリンク

給料

 

11月の給料は200,723円でした。

ちなみにこれは通勤手当・住宅手当込みの手取りです。

 

11月の給料には10月の宿直手当や残業、休日出勤が反映されるのですが、10月は休日出勤も残業もそこそこだったのにこの手取りでした…泣

 

もさこ
ホントに泣きたい…

 

スポンサーリンク

ブログ収入

 

この節約生活ブログの他に、趣味について書く「趣味ブログ」を運営しています。

その趣味ブログでのアフィリエイト収益が、11月の振り込み分として822円もらえました。

 

それから、新たに始めたブログ設定のコンサル業で1件依頼があったので1500円の収入です。

額面はたいしたことないのですが、給料もらうより手応えがあって嬉しいですね。

 

 

スポンサーリンク

2019年11月の支出

 

 

 

11月の支出はグラフの通りで、総支出は123,796円でした。

 

やはりお小遣いとしてお金を使いすぎています。もうちょっと財布の紐を締めないと今年の目標が達成できない可能性が出てきました。

 

スポンサーリンク

光熱費

 

 

節約ブログ11月の光熱費

 

11月は寒い日が続いたため、ペットのいる我が家は早くもエアコンで暖房をつけ始めました。

またペット用ヒーターの電気代もあり、電気代は3,058円。

エアコンの出番が多かった割に抑えられている印象です。

ですが、これから24時間エアコンつけっぱなしの時期に入るのでまだまだ電気代は上がります。

 

水道代はいつもどおり、ガス代はお湯をつける機会が増えたせいか先月よりも200円ほど上がってしまいました。

 

冬もなるべく水で洗い物をしないと、ガス代はすぐに何千円も上がってしまうので注意が必要ですね。

 

食費・雑費

 

食費と雑費の1カ月の予算は15,000円に設定しています。

 

11月は食費が11,792円、雑費が3,642円で合計15,434円。

ほぼ予算内におさまりました。

 

お小遣い

 

お小遣いの予算は2万円ですが、11月は8,000円ほどオーバー。

 

ペット用品をまとめ買いしたのが響きましたね。

でもその分来月はそんなに出費はないはずです。

 

特別費

 

特別費とは毎月の予算外で必要になった経費のこと。

 

11月は早い自分へのクリスマスプレゼントという名目でワイヤレスイヤホンを購入してしまったので、26,870円の出費でした。

 

▼金欠の私が思わず買ってしまったワイヤレスイヤホンのレビューはこちら▼

あわせて読みたい

  イヤホンやヘッドホンなどのオーディオ機器が大好きなもさこ(@mosakolife)です。 ワイヤレスイヤホンが最近流行りですね。 もさこ[…]

初めての完全ワイヤレスイヤホンを買ったのでレビュー

 

 

2109年11月の貯金額

 

 

10月の総収入は203,045円総支出は123,796円でした。(特別費26870円を除く)

収支の差額は79,249円で、特別費を引くと差額は52,379円。

 

ですので11月は5万円を貯金にまわします。

 

スポンサーリンク

2109年11月家計支出 まとめ

 

 

2019年11月は5万円しか貯金ができませんでした。

10月までの貯金額は71万円でしたので、2019年の合計貯金額は76万円に到達

 

1年の目標貯金額は100万円のため、残り1カ月で24万円貯金する必要があります。

 

これは12月に支給されるボーナスでクリアできそうかと思いましたが、8月に購入したノートパソコン代約85,000円がまだ残っているので、12月の給料で7万円弱の貯金をしなくてはいけません。これは厳しい…。

 

ということで、12月の予算を見直しです!

 

家賃などの固定費は変えられないので、食費・雑費とお小遣いの予算を変更しなくてはいけません。

食費を削ることはしたくないので、毎月予算オーバーしているお小遣いをなんとかするしかありません。

 

12月のお小遣いは予算5000円(交際費は含まない)に収めることにします。

無駄遣いのお菓子や漫画などの娯楽費に使わなければおさまるはず…。頑張ります。

 

 

ブログランキング参加中!
下のバナーをクリックして「もさこの節約生活」を応援♪

  にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村

  にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村

スポンサーリンク
error: Content is protected !!