皆さんは、一週間に何回買い物へ行きますか?
2回?3回?
もっと頻繁に行く方もいると思います。
しかし、
買い物へ行く回数が少ないほど、節約になるんです。
特に、
買い物へ行くとついつい余計なものを買ってしまうことはありませんか?
そんな方には、買い物を一週間に一度にすることをおすすめします。
今回は、買い物の回数を減らすと節約になる理由と、実際に私が買い物をしたときの例をご紹介します。
買い物の回数を減らすメリット
余計なものを買う頻度が減る
1番のメリットがこれです。
買い物をしにスーパーへ行くと、
安いからと今必要のないものを買ってしまうことってありませんか?
あるいは、おいしそうだなと新作のお菓子についつい手が出てしまったり。
買い物に行かなければ、そういった誘惑に負けることもありません。
必要のないものやまとめ買いをしてしまっても、買い物の頻度が低ければ出費はおさえられるでしょう。
献立を考えながら買い物をするので、買いすぎることがない
例えば、買い物を一週間に一度と決めた場合、
一週間分の食料を献立を考えながら購入する必要があります。
そうなると、おのずと買いすぎを防ぎ、必要なものだけを購入できるのです。
買い物の回数を減らすデメリット
一方、買い物の回数を減らすデメリットもあります。
1回の買い物の量が多くなる
数日〜一週間分の食料をまとめ買いするので、当然買い物の量は多いです。
スーパーが遠く、車や自転車がない場合は、買ったものを持って帰るのに苦労するかもしれません。
買い忘れると次の買い物まで困る
一週間に一度の買い物で買い忘れたものがあると、次回の買い物まで不便になることがあります。
特に、
調味料は買い忘れや週の途中でなくなることがあり、非常に困ります。
そして買い物へ頻繁に行くことになり、余計なものも一緒に買ってしまって出費が増える可能性があります。
買い物へ行く前に冷蔵庫をチェックして、必要なものをメモすることで買い忘れを防ぐことができます。
節約できる買い物の頻度
節約するために、最適な買い物の頻度は一週間に一度です。
それ以上の間隔だと、
野菜の鮮度が保ちませんし、買う量も多くなり大変です。
一方、
一週間に2回以上の買い物は節約には向きません。
一週間分の食料を一度に買い、それ以外はスーパーへ行かないことが節約に繋がります。
実録 もさこの一週間分の買い物を大公開
これが実際のもさこんちの一週間分の買い物です。
・小松菜
・ほうれんそう
・もやし 2袋
・ドレッシング
・野菜ジュース
・たまねぎ 3つ
・豆腐
・味噌
・食パン 2袋
・ふりかけ
・ビアソーセージ
・お惣菜コロッケ
・ピーマン 2袋
・ウィンナー 2袋
・つけ麺
(左から時計回り)
締めて2749円でした。
もさこと恋人の2人分の食料です。
ただし、今回買ったものだけで一週間過ごすわけではありません。
先週購入して冷蔵庫に残っている食品や、冷凍保存している豚肉や鶏肉も使用します。
ですが、
一週間の買い物はほとんど毎週3000円以下(お米購入時を除く)で済んでいます。
一週間分だとただでさえ量が多いので、お菓子などの余計な買い物で荷物を増やしたくないという気持ちがあり、余計なものは一切買っていません。
これが自然と節約できるポイントかもしれませんね。
あとがき
今回は、
買い物の回数を減らすだけで節約できる理由と、もさこの実際の買い物例をご紹介しました。
買い物を一週間に一度にすることで自然と節約できるので、無理なく続けることができます。
買い物の頻度を減らすだけですので、明日からでもできるはず!
ぜひ、試してみてください。
↓食費を現金で管理して節約する方法について詳しく知りたい人はこちらをクリック
食費の管理、どうしていますか? クレジットカードで支払っていていくら使っているか分からない、そもそも予算を立てていない、なんて方はいませんか? 食費を節約したい場合は、[…]