毎度お馴染み、貧困アラサーのもさこです。
突然ですが、ワタクシお仕事休職中です!(ドーン
そして、これからはライターで食っていきます!(ドドーン
いやもうね、自分でもビックリなんですよ。
いつも軽いノリで「仕事辞めたい」と言ったりはしていましたが、まさか本当に退職前提で休職するとは…。
そんな衝撃的事実を先に発表してしまいましたが、時系列で追っていきましょう。(興味ないとか言わないで)
もさこが休職することになった理由
自分が普通じゃないと気付いた日
Twitterを見てくれている方ならご存知かと思いますが、ワタクシ「気分変調症」と診断されています。
症状は12年ほど、初めて病院に行ったのが5年くらい前。その時に気分変調症でしょう、と言われ、それ以来抗うつ薬と睡眠導入剤のお世話になっております。
調子が良い時期は通院しないこともありましたが、昨年冬から調子が悪くなり、春に転職して以降OD(オーバードーズ)を繰り返す日々。
*OD:日本語で「過剰服薬」。薬を処方量以上に飲むこと。自死目的というより、辛い感情から逃げたい、あるいは自傷行為の一部として行われる。意識障害・腎不全・呼吸障害を起こして、死に至ることもある極めて危険な行為。良い子は真似しないように。
仕事に支障のないようにしていましたが、休日にODをして1〜2日寝続けることもしばしば。とうとう友人に怒られました。
こういう時に叱ってくれる人がいるって、本当に幸せなことなんですよね。怒ってくれるって、本当にその人のことを思っていないとできない行為ですから。
その友人はTwitterで出会い、まだ1度した会ったことがないのですが、私がめちゃくちゃ尊敬している人です。いつもありがとう。
そんな訳で、怒られた私はやっと「今の自分の状態は普通じゃない」「仕事してる場合じゃない」と気付きまして、仕事を辞めて実家に帰ろうと決めたのです。
ただ、両親は私の病気のことは全く知らないため、まずは病気であることのカミングアウトから始めました。電話で伝える勇気はなく、LINEで父へ下の画像の文面を送りつけました。
両親に病気のことを打ち明けた…返事は?
しかし私は甘かった。
待っても待っても、一向に既読にすらならない。
そう、父は未だにLINEの使い方が分かっていないのである。スマホに変えて、もう1年くらい経つのに。(父頑張れ
そして、待つこと約1週間。
父、やっと娘からのLINEに気付く。
送ったときはめちゃくちゃドキドキして、拒否されたらどうしようとか思ってたのに、最後の方は待ちすぎてドキドキがなくなっちまったよ。最初のドキドキを返してほしい。
どうやら、私のLINEを見て実家は大慌てだったようで、平日の昼間に鬼電来ました。いや、普通に仕事中…。
これ、お盆休み前の話なのですが、「今すぐ帰ってこい」「お盆休み明けにでも帰ってこい」とのこと。そう言われましても、仕事あるのにそんな急には無理でしょう、と思っていて、12月くらいかなと考えていました。12月にボーナス出るし。
私としては、調子は悪いけどギリギリ仕事には行けているし、12年間も同じ症状だったから今さら感があったんです。でも、冷静に考えたら、ODするのも希死念慮も普通じゃないし、このまま無理に仕事続けてたらうっかり死んでしまうかもしれない。
辞めるなら気の変わらない今しかない!今でしょ!(古
ってことで、お盆明けに退職を願い出ることにしました。
職場に退職の連絡をするも…
お盆明けの月曜日、満を持して職場に電話しました。今の職場は派遣なので、派遣先ではなく派遣元に。
担当営業、ものすごく慌てていました。そりゃそうです。4月に入社したばかりの良い歳した女が、いきなり「今日から仕事行きません」とか言い出すんです。私でも担当に同情します。
結論から言うと、当日に担当営業と支店長が私の家の近くまで来てくれ、喫茶店で話し合いをしました。なぜ家の近くまで来てくれたかと言うと、私が電車に乗れないとか生温いことを言ったからです。(電車に乗ることがストレスになるのは事実
本当は電話で済ませたかったのですが、私の中の罪悪感が「わかりました」と言っていました。言ってから後悔。
私と営業と支店長と。
約束の時間に某モーニングの有名な喫茶店に行くと、すでに営業と支店長が店の外にいました。このクソ暑い中待たせていたことに、私の中の罪悪感が膨れ上がります。すでに帰りたい。
しかもお店が混んでいて順番待ちをしているとのこと。平日も夕方に近い時間です。コロナもあるのにみんなこんなところで何をしているんでしょう?待つ時間が気まずいから早く席空けて。
そんな私の心の叫びも虚しく、待つこと30分。やっと席に通されました。この時点でもうグッタリです。
とりあえず、営業と支店長と同じくアイスコーヒーを頼む私。こんな時でもミルクを付けてもらうことは忘れない。ブラック苦手なの。
そして、「病気のこと、できる範囲で教えてくれる?」と支店長が言うタイミングで来るアイスコーヒー。喫茶店あるあるだけど、店員さんはわざとやってるのでしょうか。
簡単に病気の説明をし、派遣先に迷惑をかけるので辞めたい旨を伝えました。
コメダの豆菓子美味しいよねって話
状況説明の後、今後の方針について支店長から提案がありました。
- このまま退職する
- 一度休職して様子を見てから、復職か退職かを決める
4月に入社して短期間で休職するのは申し訳ないと思っていたので、②の提案は正直ありがたかったです。休職しても復職できるかはわかりません。でも、今の仕事を続けたい気持ちもある。だから少し休んで考える期間があるのなら、その方が良い。退職を願いでたけど、心の中ではそう思っていたので、一度休職することにしました。
ただし、復職するなら実家の近くの支店に異動したい、と言うことを伝えました。実家の近くであれば、復職後も仕事を続けられる可能性が高くなるからです。
これに関しては、できるかわからないけど、別支店に掛け合ってみると言ってくれました。最終的には、診断書を早めに提出すること、明日からの仕事は心配せずに休みに入ることになりました。
話がまとまり、お会計に立つ担当営業と支店長。
目の前には、豆菓子が手付かずで取り残されている。え、みんなコレもらってかないの?と困惑する私。
先に行ってしまった2人を追いかけ、レジ前で支店長に豆菓子を渡したら、吹き出されました。せっかくだし、貰っておこうぜ。美味しいし。こんな時でも貧乏性です。
ニートがライティングで手取り17万円を目指す
ライターを目指そうと思った理由
一旦休職とは言ったものの、今までの状態を考えると復職は難しいと思います。私自身がそう感じてしまっていることが、限界の証拠かもしれません。
しかし、外出がストレスなだけで、仕事への意欲はあります。むしろ仕事は好きな方。
そこで、前々から気になっていたライターのお仕事に挑戦してみようと、思い立ちました。要は、このブログのように記事を書くお仕事ですね。
これなら家で、好きな時間に仕事をすることができます。
周りにもライターさんがいるので、どういう仕事かをイメージしやすかったのもあります。
ライターとしての収入目標は17万円
もちろん、収入は多ければ多い方が助かりますが、ひとまずは手取り17万円を目指します。何故かと言うと、このブログのタイトルに手取り17万円と入っているから。単純。
ライティングのお仕事は文字単価と言って、書いた文字数に報酬が出ます。クラウドソーシングでライティングの募集を見ていると、文字単価は1文字0.1円から。これだと3000文字書いても300円です。手取り17万円稼ごうとすると220万文字書かなければいけない計算になります。嘘でしょう!?(支給額22万円で計算)
まあ0.1円は最低額なので、探せば初心者でも1円以上の案件はあります。ただし、仕事をもらえるかは実力次第。頑張りましょう。
ちなみに、ベテランライターさんになると文字単価も3円とかになるみたいです。私もそこまでになりたいですね。
あとがき
こういう経緯がありまして、突然「貧困アラサー、ライターになって手取り17万円を目指すチャレンジ」が始まりました。
正式にはまだ退職したわけではありませんが、何せ休職中で暇なのですでに動き始めています。
今後は「ニートがライティングで手取り17万円を目指す」というタイトルで、私のライターへの挑戦をレポートしていこうと思っています。
最後に一言。
ライターの仕事お待ちしております!(大声